【必読】高利回りの暗号資産マイニングの魅力

GoMiningキャラクター

暗号資産を目にする機会も増え、実にBITcoinの誕生から早15年の月日が・・・

少し深堀すると【マイニング】という言葉を目にした方も多いと思います。

そしてマイニングも進化し、自身で機材などを保有する事なく企業の持ち合わせるマイニング機材を一部購入するという形でマイニングができるようになりました。そんな中、筆者が見つけた最強ともいえるマイニングアプリ【GoMining】の実践から学んだ運用について書き記したいと思います。

今回はなるべくかみ砕いた形で記述していきたいと思いますがいくつか専門用語などもあるかとは思います。ですが、筆者自身も仮想通貨については素人同然なので、初歩的な実践をと思います。

見込みと安全性

筆者はなんでもすぐに初めてしまう為、失敗事例も多いですがここ数年はありません。ここだけ見れば大丈夫!というわけではないですが前提に”決済方法”というところを見ています。

今回のGoMiningはクレジットカードや様々な暗号資産。仮想通貨取引所最大手の【バイナンス】のウォレットを紐付ける事ができ容易に収益の引き出しが可能です。

そして、課金方法もappleペイ・Googleペイが利用できる。という点で、筆者的安全確認は完了です。

そして、なんといってもGoMiningは高い利回りも魅力!年率30%越えのマイニングを体感できます。

アカウント制作

アカウントはGoogleのアカウントを紐付けましたがAppleも可能でした。

アプリにはたくさんの用語があり、少しづつ理解していく形でチュートリアルを進める事ができますが、そもそもの専門用語もあるので、使いながらお勉強(chatGPTに聞いてます💦)

注意事項としては紹介を受けてないと結果損します。すぐに初めてしまうのは良かったですが登録からすぐに割引に関するタイマーが起動します。5日間くらいでしょうか。初回課金時のキャッシュバックが5%仮想通貨で入ってきます。これがあるとないでは序盤の収益や加速がだいぶ変動します。

また、GoMiningはまだ日本ではそんなに浸透していません。

アプリを入れて登録後一週間程度放置していました。さらに紹介も受けずに開始してしまったので、友人などに始めている人がいなければご利用ください。

GoMiningへ行く

紹介コード

実践

まず初めにマイナーを購入しなければマイニングが始まりません。が、数日間お試しの様にボーナスマイナーが稼働します。

翌日マイニングされた分が自身のウォレットに反映するのですが、自身のアイコンから報酬設定があるので、再投資をオンにして序盤はGMT報酬が良いかと思います。

BTC再投資はマイナーを保持している必要があります。

GoMiningでは、BTC(ビットコイン)GMT(ゴーマイニングトークン)いずれかを使用します。変換もできるのでどちらでも良いと言えばよい。

BTCの採掘(マイニング)をしますが、GoMining内のあらゆる支払いをGMTで行うので最初はGMTでもいいかなと。

マイナーを筆者は少しづつ買い足していますが、コードを利用すれば5%分GMTが入ってきますので基礎、地盤という意味では、ある程度のTH(テラハッシュ)があるマイナーを購入した方がお得です。

手順

マイナーが稼働すると毎日報酬が入ります。時間にして11:00-16:00の間に確認できるようになります。

まずはマイナーを購入。そしてそれらを定期的にアップグレードが主な流れになります。

マイナー(PCのタワーの様な物/採掘する人というイメージ)

TH(テラハッシュ=採掘人のパワー!)

w(燃費や電力=低い方が電気代が安いです。)

ROI(リターンオブインベストメント=年間採掘量)

本来高スペックのPCで高度な計算を繰り返しBTCをマイニングしていくもので、もちろん24時間の電気料金も消耗します。なのでWが低いマイナーの方が維持費が安くつきます。ただ採掘量は多いです。

ただし、高ワットを買いアップグレードで少しづつ下げていく方が安いというメリットもあります。筆者は15w(一番低い電力)を買いアップグレードでTH数をあげるという事をしています。

序盤流れを理解するまでは、マイナーウォーというのがありますが、それはしない事をお勧めします。

利益はさておき、理解しない段階で始めてしまうと資金の流れがおそくなるので注意です。

マイナーウォーはプールマイニング(クランに入って複数人でマイニングする方法)なので、一週間程度時間の経過が無いと報酬が入りませんので、仕組みや流れがつかみにくいです。

マイナーを買って、それをアップグレードする。おおまかな手順です。

優先順位

まず一番重要なのが、キャンペーンなどが発動中に始める!マイニングは一日でも早い方がいいです。

マイナーを買う、無理のない程度にアップグレードしていく。10THに届くと自動で再投資(日々の利益でTHを上げていく事ができるので勝手に育つ)

そしてアップグレードを繰り返す。

時にGMTを買い電気代の割引を上手く使う。という流れです。

今最低限のラインで実践中です。

今後

今後目指すべき筆者推薦GoMiningのTHのチェックポイントがあります。

10THと157THなど。別で記事を書きますのでまたその日に

裏ワザ

5%のキャッシュバックの利用法があります。GMTはステーキング(ロック)をする事が可能です。

1THあたり10GMTを4年でロックすると毎週のロックに対する報酬で電気代を相殺できます。

マイナー記載のROIがリアルなものとなり。年間利回り30%越えの投資環境が実現できます。

ロックの報酬が入るたびに追加でロックもできるので少しづつ補う形でも節電できるのでうまくGMTを使う事もできます。

また、資金面では報酬の周りが早い、夜職やウーバーイーツなども資金繰りにはうってつけかもね

FIRE実例

筆者の身近にFIRE済みの方が数名おります。良く集まるのでGoMiningのはなしをしました。もちろんこういうモノに関心のある普通のサラリーマンや建築業の友人も。筆者が思うにこういう話をした時にその場でGoMiningを登録し、初課金5000円を済ませて、ウーバーを登録した友人がいます。

FIRE組にももちろんその場で開始した人もいます。おそらく次にFIREする友人は速攻でウーバーまで登録を済ませた人でしょう。生活を圧迫せずに週1は最低でもアップグレードが可能になる。

FIREするには一日、一時間、一分でも早い行動と経験が一番の近道だと思います。

GoMiningへ行く

紹介コード

ウーバーから始める https://www.uber.com/signup/drive/deliver/?invite_code=4v6njz1b79vp

コメント

広告ブロッカーを検出しました。

広告ブロッカーを検出しました。このwebサイトは広告の収益により成り立っています。可能であれば一時的な解除をお願いします。

Refresh Page
x
タイトルとURLをコピーしました